常歩の随伴のポイント
馬の動きに乗って、へそから前に引っ張られていく。
馬が前に歩いているときに、 あなたが自分から先に動こうとしたことありませんか?
そう!
良くやってしまっている「カラダで馬をこぐ」やつです!
馬の動きがよくわからないときに自然に出てきちゃいますよね(^_^;)
自転車のこぎだしの時にやるあペダルを踏むときにやってしまうあの体の動きにも似ているやつです(^^)
イメージつきましたでしょうか?
連続したカラダを前後に動かす動作で、 馬がバランスを崩してリズムが悪くなってしまうので逆に馬が動きにくくなってしまいます!
解決策としては、あなたはまず自分からバランスを崩さないこと。
以前もお話ししてますが、馬の動きに乗っていくためには、常にあなたの体重はあなたの真下に抜けていくように姿勢&脚の位置を設定します。頭・肩・腰・踵を真っ直ぐ直線上に置くということです!
そしてここがポイントです!
馬の背の動きに合わせて、ヘそから前に引っ張られていくように随伴は意識します。
決して頭からではありません(^_^;)
体の中心(たんでん)から馬の動きについていうので、あなたの姿勢は自然と安定して騎乗できるようになるわけです!
逆にあなたの重心が前にずれても後ろにずれても馬はリズム&バランスを乱してしまうのでご注意ください(^^)d
【今回のまとめ】
常歩を動かそうとしてカラダを前後にこいで、自分から先に行こうとするのはNG。 馬のリズムやペースがつかめていない人は、自分から先に行こうとしてまいます。
スゴく気持ちはわかります(>_<)
安心してください!
みんなやってしまってます(^_^;)
とはいえ、ジェンガのブロックを積み上げる意識を忘れてしまわないようにしていきましょう!
カラダが前に行くのはブロックが2~3個あるのでそこを変えた方が良いのはイメージつきますね♪
馬にとっては、歩くときに背中の荷物が勝手に揺れるように感じて、バランスがとれなくなりますので余計に肢が前に出せないので歩けません(>_<)
馬が動かせないのは脚が弱いと言われがちですが、脚だけが原因ではないことがほとんどなので1つ知識の引き出しにしまっておいていただけると役立つと思います(^^)d
ではいってらっしゃい♪
良い1日を\(^o^)/