【無料全読】速歩であえて辛い道を選んでませんか?
「乗馬が終わるとドッと疲れる。」
「今日の乗り方は問題なかったかな?」
なんて経験ありませんか?
絶対ありますよね!
なかったらたぐいまれなセンスか、極めた方なので今日の話は不要でございます(^^)
私のようにセンスはないけど、前向きに上達したい、昨日よりもすこしでも前に進みたい方にオススメなコンテンツです!
今回のテーマは
【初級】速歩であえて辛い道を選んでませんか?
です!
このコンテンツを読んだあとには、馬上で今までよりラクに正しく随伴やバランスを取る方法が分かります(^^)d
では本題へ!
速歩のリズムの速い反動を受けて、ちょっと体がこわばって固くなる人もいらっしゃると思います。
はじめて速歩に乗ったり、まだ乗馬はじめたての人は馬の大きな反動でお尻が跳ねてしまい、腰を引きやすく、上半身を前傾させやすくなると思います。
スピードについていくためにカラダを前に倒してしまうこともありますよね(>_<)
姿勢をキープしようとするがゆえに体全体に力を入るため、踵が上がって姿勢が逆に不安定になります。
これ!初心者の方だけじゃなくて、どのクラス(上級者や指導員でも)の人でもホントに良くあります(^^)
初心者の方も安心してください!
一人じゃない。みんな仲間です♪
基本的に落馬のリスクは上がるので、これはやらないようにしましょう!というのがだいたいの乗馬レッスンだったり本に書いてあることです。
じゃあ具体的にどうするの?というのをこの後お話ししますね!
まず自分の体のバランスを維持するために、 鞍の前(サドルホルダーかボアゼッケンでもOK)をつかんで乗ってみてください。
ここで前傾になると、 あなたの重心は浮き上がり反動でお尻が跳ねやすくなります。
また膝に力が入って踵が上がるので、上半身をジェンガだと思っていただくとそれが意図も簡単に崩れさってしまいます。
あなたの重心が前になるということは、その崩れた人のバランスを助けようとして、馬は四肢の運びを速くしたり、四肢を遠くに伸ばしていくので、馬のバランスも前のめりになります。
あなた自信も前のめりになると姿勢を保つために、肌感覚ですが労力が2~3倍かかります。
地上に真っ直ぐ立っているのと、前傾し続けるのと、どっちが大変かを考えたら想像に難しくないと思います。
そこでここが本題の本題です!
今回のように意図的にそして一時的にサドルホルダーを持ったりして、前傾っぽくして鐙に体重を均等に載せるということであれば問題ないですが、シンプルに「拳が上がらないように小指をボアゼッケンにくっつけて」なんていうのを徹底していると、100%無意識に前傾します!
「日本のスマホは高すぎる!」みたいに
明らかに「乗馬するには拳の位置が低すぎる!」わけです!
※サドルホルダーなら拳が馬のき甲から少し浮きますので、比較的通常の拳の位置なわけです。
よく初心者向けの乗馬YouTubeやInstagramでもこれを言っている人を拝見します。
全部間違っているとは思いませんが、真に受けてずっと実行していると前傾してしまい随伴しにくい・座りにくいの原因の1つになります。
ポイントで処方箋としてやるのは推奨しますが、毎日常用するサプリメントでは無いということです😅
せっかくあなたは健康なカラダなのに、「薬」飲み続けたら逆にカラダを壊してしまいますからね!
乗馬の発信者さんもみな基本的に有益なことを言っていると思っているので、ディスっているわけではないので悪しからず(´ω`)
事実は事実としてお伝えしないと、あなたのカラダが悪くなっていることを知っていながら何も言わないお医者さんになってまいますからね!
それはちょっと嫌なので今回お伝えさせていただきました(^^)
だから、サドルホルダーをずっとつかんだり、拳を下に下げすぎてはいけないわけです! 意地悪でサドルホルダーを持ってはいけないと乗馬クラブのインストラクターがいっている訳ではないのでご安心ください!
理にかなっております♬
前傾しやすいと言われる、または鏡で見たときにそうなりやすいという方は、無意識に馬に近づいてしまっているので、解決策としては思い切って馬の頸とあなたの胸の距離を離すようにしてください。
バランスが安定するので、乗馬が疲れにくくなったら上手くいった証です♪
おめでとうございます\(^o^)/
ではいってらっしゃい!
良い1日を♪
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 馬サポ(Wagi)のメルマガ to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.