馬サポ(Wagi)のメルマガ
Subscribe
Sign in
Home
【プレミアムメルマガ】ミニサラブレッドクラス
Archive
About
New
Top
Discussion
馬の状態を感じるための2要素①続き
馬が人に対して「信頼する」だけじゃなくて、「好き」という感情をもているか、ということを確認していきます(^^) その「好き」という感情はリーダーだけじゃなくて、同じ地位の馬や、下の地位の馬に対しても持つ感情です。 メンタル的要素の具体例をみていきますね!…
馬サポのメルマガ
12 hr ago
Share this post
馬の状態を感じるための2要素①続き
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
【ピンチ】乗馬中に脚が前に突っ張ってしまう!? ~たった1つの解決方法&具体例~
こんな経験&感じたことありませんか? 「鐙が踏めない・・・」 「鐙に上手く立てなくて、レッスン中恥ずかしい」 「猫背気味に騎乗してしまい、よく注意される」 ちなみにこれらは全部過去のボクの悩みでした。。。 鐙については乗馬の上達の大きな課題の1つで、大切なポイントの1つでもあります!…
馬サポのメルマガ
Mar 26
Share this post
【ピンチ】乗馬中に脚が前に突っ張ってしまう!? ~たった1つの解決方法&具体例~
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
馬の状態を感じるための2要素①
ではさっそく本題です(^^) 馬は馬という種が持っている「驚いたら逃げる」などの基本的な習性は同じなんですが、それぞれの個体によって行動や性格が変わります。 それは当たり前だと思いますが、馬の行動や意思は、血統・環境・品種・調教段階などでもことなりますし、…
馬サポのメルマガ
Mar 25
Share this post
馬の状態を感じるための2要素①
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
【完全版】乗馬の基本姿勢!注意できていない16のポイント
馬サポのメルマガ
Mar 24
Share this post
【完全版】乗馬の基本姿勢!注意できていない16のポイント
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
【重要】乗馬でやってしまいがちな馬にも人にも良くない接し方・考え方 3選
騎乗において馬とつながることは、とても大切です。 とはいえ、 「乗る前から仲良くしようと思い馬に近づいたけど、威嚇してくる」 「ぜんぜんゆうこと聞いてくれない」 などの悩みが生まれてとても難しいと思います。 今回のコンテンツは、次の思いをお持ちの方にオススメとなっています! もっと馬と上手に付き合いたい…
馬サポのメルマガ
Mar 23
Share this post
【重要】乗馬でやってしまいがちな馬にも人にも良くない接し方・考え方 3選
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
内方姿勢のバランス (補足)
○内方姿勢をとった時のバランス 昨日の補足をさせていただきます。 『内方脚の力⇨外方拳で受ける』この部分での説明が不足していたので今日はそこをお話ししますね(^^) ============================= ★前回の内容★ 【内方姿勢時の拳位置】…
馬サポのメルマガ
Mar 18
Share this post
内方姿勢のバランス (補足)
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
【必見】誰でもハミ受けが簡単にできるようになる乗馬のテクニック - 手綱編 -
馬サポのメルマガ
Mar 17
Share this post
【必見】誰でもハミ受けが簡単にできるようになる乗馬のテクニック - 手綱編 -
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
乗馬で馬が勝手に速くなる3つの原因&解決方法とは!?
乗馬をしていてこんな経験ないでしょうか? レッスン中馬が思ったよりも早く感じる よくレッスン後半に馬がブレーキかけにくくなる 馬のスピードが勝手に上がる原因を知りたい こういった少し怖い経験や、うまくいかなかった経験をされた方も少なくないと思います!…
馬サポのメルマガ
Mar 15
Share this post
乗馬で馬が勝手に速くなる3つの原因&解決方法とは!?
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
内方姿勢での体重の作用とは?
○内方姿勢での体重移動の意味&大切な2つのポイント ジャンボ!ハバーリ! 馬サポのわぎです(^^ 今日はみんなよく聞く「内方姿勢」の極意の1つをお話ししますね!テーマはずばり『 内方姿勢での体重移動の意味&大切な2つのポイント 』。…
馬サポのメルマガ
Mar 13
Share this post
内方姿勢での体重の作用とは?
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
【重要】やってしまいがちな馬にも人にも良くない接し方・考え方 3選
騎乗において馬とつながることは、とても大切です。 とはいえ、 「乗る前から仲良くしようと思い馬に近づいたけど、威嚇してくる」 「ぜんぜんゆうこと聞いてくれない」 などの悩みが生まれてとても難しいと思います。 今回のコンテンツでは、 もっと馬と上手に付き合いたい…
馬サポのメルマガ
Mar 13
2
Share this post
【重要】やってしまいがちな馬にも人にも良くない接し方・考え方 3選
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
あなた(ライダー)が膝の位置を低くしなくてはいけないのはなぜか?
「膝を低くしましょう。」 「踵を下げましょう!」 ってよく言われませんか? 言われていなかった方はラッキーです! 今日の話す内容は見ずにスキップしてもらってOKです! 言われたことがある方はなぜかって分かりますか? 今回はそこについて触れたいと思います…
馬サポのメルマガ
Mar 11
Share this post
あなた(ライダー)が膝の位置を低くしなくてはいけないのはなぜか?
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
【完全版】乗馬で馬が頭を下げる理由&誰でもできる簡単解決法3選
馬サポのメルマガ
Mar 10
Share this post
【完全版】乗馬で馬が頭を下げる理由&誰でもできる簡単解決法3選
umasapowagi.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
This site requires JavaScript to run correctly. Please
turn on JavaScript
or unblock scripts